ごみの中には、まだ使えるものがあり、それらを資源としてリサイクルすることが「ごみの減量」にもつながります。「混ぜればごみ・分ければ資源」を合言葉に、分別排出にご協力をお願いします!
ごみの分類 | 種類 | 色 | 価格(1枚あたり) |
---|---|---|---|
燃焼ごみ | 袋(大) | 緑 | 100円 |
袋(小) | 緑 | 50円 | |
不燃ごみ | 袋 | ピンク | 100円 |
資源ごみ1 | 袋 | 青 | 100円 |
資源ごみ2 | 袋 | 黄 | 100円 |
粗大ごみ | シール | 赤 | 200円 |
営業ごみ用シール | シール | オレンジ | 50円 |
テレビ・洗濯機・冷蔵庫・エアコンなどの家電リサイクル製品は以下のような方法・手続きで処分してください。
「容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進に関する法律」の施行に伴い、ごみの減量とリサイクルの推進を目的として、「天川村分別収集計画」を策定し、3年ごとに見直しをしています。
この計画は、一般廃棄物の中で大きな割合を占める容器包装廃棄物を分別収集し、リサイクルを推進することにより最終処分量の削減を図ることを目的としています。今回「第6期天川村分別収集計画」を策定しましたので、公表いたします。
なお、計画期間は5年間で、規程に基づき3年ごとに見直しをします。詳しくは、下記PDFをご覧ください。
地球温暖化対策に関する法律第20条の3第1項に基づき、都道府県及び市町村に策定が義務づけられている実行計画として、本計画を策定しました。
天川村の事務事業の実施にあたっては、本計画に基づき温室効果ガスの排出量の削減目標の実現に向けて取り組みを行い地球温暖化対策の推進を図ります。
なお、計画期間は5年間ですが、必要に応じて見直しを行うものとします。詳しくは下記PDFをご覧ください。