【天水分神社】夏祭りのご案内
2009/06/30:
≪日にち≫ 7月4日(土)
≪場 所≫ 天川村川合 天水分神社
=== プログラム (雨天決行) ===
午前10時~
◇神事
午後 1時
◇花車行列(五色橋出発)
午後2時30分
◇健康祈願泣き相撲大会
午後4時頃
◇ごくまき
午後8時頃から
◇天川郷衆音頭
午後9時30分頃
◇ごくまき
【発送します!】天川村総合案内パンフレット
2009/06/25:
世界遺産・温泉・龍泉寺・天河大弁財天社・みたらい渓谷など、情報満載の天川村総合案内パンフレット! ご希望の方には郵送いたしますので、天川村総合案内所までご連絡ください。電話・FAX・Eメールで受け付けております(*送料無料*)
◆◇ 目 次 ◇◆ オールカラー12ページ ※各種MAP入り
○世界遺産 大峯奥駈道 霊場「吉野・大峯」
○歴史と神秘 霊峰「大峯」・「てんかわ」
(大峰山寺・龍泉寺・八大龍王堂・母公堂・天河大弁財天社)
○大峯高野街道「すずかけの道」
○天川村全域MAP・天川の自然
(名水百選・鍾乳洞・登山コース)
○みたらい渓谷
○洞川温泉街
○温泉 「三湯めぐり」
○うまいもの・特産品・おみやげ大賞・イベント情報
■送料(メール便)■
無料
※通常、発送から到着までに3日ほどかかります。
お急ぎの場合は、その旨お伝えください。
■お申込み・お問合せ■
〒638-0301
奈良県吉野郡天川村川合263-1
天川村総合案内所
TEL 0747-63-0999
FAX 0747-63-0888
Eメール kankou@vill.tenkawa.lg.jp
■お願い■
FAXまたはメールにてお申込みの場合は、送付先の郵便番号、住所、氏名、連絡先、必要部数をご記入ください。
******* 天川村クチコミ大作戦 *******
天川村を宣伝してあげよう。ポスターを貼ってあげよう。という方を大募集!そしてご紹介ください!
“世界遺産・神秘・絶景・温泉に名水・うまいもの”
天川村を宣伝してあげようという、村外に住む日本全国の天川村出身者・親類縁者・いつも御贔屓(ごひいき)の天川村のファンの皆さんで、ポスターの掲示やパンフレットを置いてあげようという【天川村のボランティア広報宣伝マン】のみなさんを大募集!特に各種お店をなさっている方などは、ぜひご協力をお願いします。
○天川村ポスター(B2版・縦72㎝×横51㎝)
○天川村総合案内パンフレット(縦25㎝×横20㎝)
天川村総合案内所に常備しています。お立ち寄りいただければすぐにお渡しできます。又はご連絡いただければ郵送いたしますので、ぜひご一報ください!※ただし、数に限りがありますのでご了承ください。
【洞川温泉】ホタルが飛び始めました!
2009/06/23:
洞川温泉では、6月20日(土)からホタルが飛び始め、翌日には20匹ほどの姿が確認できました。
今はまだ数は少ないですが徐々に多くなり、雨などの天候にもよりますが、今週末から7月10日頃まで、川面を飛び交うホタルを観賞することができそうです。(ピークは7月初旬となりそうです)
☆蛍観察スポット☆
洞川温泉入口の山上川沿い(“ようこそ洞川温泉へ”の門の手前)
【お願い】
周辺道路への駐車はご遠慮ください。お車でお越しの方は、洞川温泉センター横の村営駐車場(1時間100円、温泉ご利用の方は1時間無料)へご駐車下さいますようお願いいたします。
【お問合せ】
大峯山洞川温泉観光案内所
電話 0747-64-0333
天河大辨財天社 例大祭のご案内
2009/06/18:
*** 神事次第 ***
■宵宮祭■
7月16日(木) 19時 宵宮祭神事
神楽奉奏
音霊奉納 『大源』
演奏/須藤崇 須藤功 松田泰典
■例大祭■
7月17日(金) 10時 大祭神事
11時 採燈大護摩厳修 本山修験宗 聖護院門跡一行
13時 慶祝能楽奉納 『羽衣』
観世流 片山九郎右衛門外社中
その他 子供すもう・子供みこし・福餅まき等
20時 奉納歌謡
■天川村の宿泊■
空き情報やご予約など、詳細についてはそれぞれの宿に直接ご連絡・ご相談・交渉ください。
天川村役場観光データベース“泊まる”
(洞川地区) 神社から約10㎞
(中央地区) 川合 :神社から約3㎞
沖金、中谷 :神社から約2㎞
北小原 :神社から約1.5Km
坪内 :神社周辺
(西部地区) 栃尾 :神社から約4㎞
和田 :神社から約5㎞
庵住 :神社から約8㎞
■村内タクシー■
○天川タクシー 0747-63-0015
○大峰タクシー 0747-64-0157
■交通手段■
近鉄下市口下車、駅前より奈良交通バス「中庵住」行き天河大弁財天社前
下車(約1時間)
*近鉄電車* 近鉄電車
*奈良交通バス* 奈良交通バス:下市口駅時刻表
◇◆天河大弁財天社行き・発のバスの時間はこちら↓◆◇
=下市口駅発=
8:47/13:17/17:17
=天河大弁財天社前発=
7:01/15:26/16:23
*バス料金*
下市口駅~天河大弁財天社 1,220円
■近鉄下市口駅周辺タクシー会社■
○(有)大淀タクシー
フリーダイヤル 0120-02-2049
携帯・PHSの方 0747-52-2049
○千石タクシー(有)
フリーダイヤル 0120-84-1986
携帯・PHSの方 0747-52-2555
○吉野近鉄タクシー(株)
0747-52-3705
○(有)吉野口タクシー
フリーダイヤル 0120-37-8419
携帯・PHSの方 0747-52-2077
※神社周辺駐車場には台数に限りがございますので、公共交通機関をご利
用の上お越し下さいますようお願い致します。
■行事に関するお問合せ■
天河大辨財天社社務所 電話 0747-63-0558
天河神社ホームページ
■天川村全般のお問合せ■
天川村総合案内所 電話 0747-63-0999
Eメール kankou@vill.tenkawa.lg.jp
祝!天川村営入浴施設300万人達成!
2009/06/04:
(300万人突破代表感謝人の藤井良子さんご夫婦と柿坂天川村長)
天川村営の日帰り入浴施設である「天の川温泉」「洞川温泉」「みずはの湯」3施設の利用者数が、5月31日(日)に累計300万人を達成いたしました。
この日、開館直後の11時05分に天の川温泉に来場された、愛知県小牧市の藤井良子さんが幸運を射止め、300万人の代表感謝人として、柿坂天川村長から認定証明書と天川村満足宿泊券などが贈呈されました。
■300万人記念賞■ 愛知県小牧市 藤井良子 様
・天川村満足宿泊券(宿泊券3万円)
・特産品お買い物券5千円
・天川村特別村民1年間優待加入
藤井さんは、村営の三湯制覇湯札を目当てにご夫婦で今回初めて天川村を訪れ、「突然のことで驚きました。たくさんの商品を頂きありがとうございました。この券を持って是非再訪します。」と笑顔で感想を述べられました。
(天の川温泉 愛知県小牧市の藤井さんご夫婦)
また、各施設では300万人達成後最初のお客様に「新たな始まり飛翔賞」が贈呈されました。
洞川温泉では、京都市からお越しの村上さんは「45年間大峯山に登り続けたおかげでご利益がありました。」と感想を述べられ、みずはの湯でも、ご家族で入館された三郷町の南さんは「夏にまた来ます。」と笑顔で、今秋のもみじまつりヘリコプター遊覧飛行券などをお受け取りいただきました。
■新たな始まり飛翔賞■(各施設1人計3名)
・もみじまつりヘリコプター遊覧飛行招待券
・天川村村営入浴施設共通回数券(11枚綴)1冊
天の川温泉 愛知県小牧市 藤井和宏 様
洞川温泉 京都府京都市 村上建造 様
みずはの湯 奈良県三郷町 南 正和 様
(洞川温泉 京都市の村上さん)
(みずはの湯 奈良県三郷町の南さんご一家)
みなさまお一人お一人の支え、積み重ねでこの日を迎えることができ、厚く感謝申し上げます。今後とも、「天川村」をどうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
↓キャンペーンは第3弾・第4弾へと続きます!お見逃しなく!
■キャンペーン第3弾■ 300万人記念感謝祭
300万人達成後の6月12日(金)・13日(土)の2日間は、なんと無料解放!
(村営の天の川温泉・洞川温泉・みずはの湯)
「さあ、久しぶりに天川村へ行ってみますか!!」
※特に土曜日は混雑が予測されますがご了承ください。
村営日帰り入浴施設情報はコチラ→天川村役場HP“観光データベース”
洞川温泉センター 電話 0747-64-0800
天の川温泉センター 電話 0747-63-0333
みずはの湯 電話 0747-65-0333
■キャンペーン第4弾■ 突破記念おすそ分けプレゼント
300万人達成以後、6月末までにご入浴のみなさんの応募の中から、抽選で特産品や入浴券をプレゼント(各入浴施設にて応募用紙にアンケートなどにお答えの上応募ください)
◇特産品と無料入浴回数券(各施設2名計6名)◆
◇ペア入湯券(10名)
■お問合せ■
天川村総合案内所
TEL 0747-63-0999
FAX 0747-63-0888
Eメール kankou@vill.tenkawa.lg.jp