(標高820mの里はちょうど桜の季節)
「天の国・木の国・川の国」というキャッチフレーズのとおり自然・歴史に恵まれた天川村。環境省認定の日本名水百選に選ばれた洞川湧水群のある洞川地区で開催する天川村名水まつりも今年で26回目を迎えました。「自然」にスポットをあてた体験コーナーや親子アメノウオ釣り大会などのイベントが盛り沢山!洞川湧水群を育むすばらしい自然をお楽しみください。
第27回名水まつりチラシ(表)PDF/462KB
第27回名水まつりチラシ(裏)PDF/365KB
======== イベントのご案内 ==========
日 時 平成27年4月29日(祝・水) 午前10時〜
会 場 天川村洞川エコミュージアムセンター
★会場内イベントは無料★(各受付は当日会場にて)
会場内に「参加協力金募金箱」を設置いたします。
参加されるみなさんが、楽しく自然に親しんでいただくため、材料代などへのご協力をお願いいたします。
★親子アメノウオ釣り大会★
開催時間 10:00〜15:00
釣り道具、エサは各自持参してください。釣り竿(竹竿)のレンタルは200円(ただし、数に限りがあります)
★自然体験コーナー(4教室)★
ゆっくりと自然に親しんで頂くことが一番ですので、各教室は希望をしぼってお申込を!
野草教室と水生昆虫観察会は、講師の先生と近くのフィールドに出掛けますので、それぞれの開始時間までに受付を済ませ集合してください。
≪木の枝を使ったクラフト教室≫
開催時間 12:00〜15:30
講 師 山の学校 達ちゃんクラブ 辻谷達雄氏
≪きれいな川で探検!水生昆虫の観察会≫
開催時間 1回目11:00〜13:00 2回目13:30〜15:00
講 師 環境科学博士 谷 幸三氏
≪野草の観察と山菜の試食会≫
開催時間 11:30〜15:00
講 師 樹医・森林インストラクター 吉野武文氏
≪いろんな形でストーンペイント教室≫
開催時間 11:00〜15:00
講 師 美術教師 片岡敬司氏
★クリーンウォーク★
空き缶、空きビンなどを集めていただいた方に「抽選券参加用紙」を お渡しします。ぜひご参加ください。
参加者全員にごろごろ水500mlペットボトルを1本プレゼント!
★天川村立資料館の無料開放★
山村の暮らしや民俗などを伝える資料館。
ほのぼのギャラリーではシーズンごとに写真展などを開催、お写経庵ほのぼのでは写経体験も(有料)!
★当たる!抽選会で洞川温泉ペア宿泊券をGet!★
各イベントに参加していただいた方に、抽選により洞川温泉ペア宿泊券をプレゼント!(なお、イベント終了後に抽選を行い、当選発表については後日商品の発送をもって換えさせていただきます)
※天候等により、内容を予告なく変更する場合があります。
■お問い合わせ■
天川村総合案内所 TEL 0747−63−0999
大峯山洞川温泉観光案内所 TEL 0747−64−0333
来迎院のシダレザクラは見頃を迎えております。
天候次第では花びらが落ちてしまいますので早めにお越しください。
※画像はH27.4.7に撮影したものです。
===========================
天川村ふれあい直売所 小路の駅「てん」
===========================
平成27年度の営業日が次のとおり決定しました!
今年も天川産の新鮮野菜や天川村おみやげ大賞作品などを中心に販売してまいります。
皆さまのお越しを職員一同お待ち申しあげております。
□□□ 平成27年度営業日 □□□
■4月〜11月■ 木・金以外は毎日営業
○定休日 ・・・ 木曜・金曜
○午前10時〜午後5時まで
■12月〜3月■ 土日祝のみ営業
○土・日・祝のみ営業
○午前10時〜午後4時まで
■年末年始の休店予定日■
12月14日(月)〜1月15日(金)
営業日については、予告なしに変更する場合がございますのでご了承ください。
本年も「てん」をよろしくお願いいたします。
□お問合せ□
天川村ふれあい直売所 小路の駅「てん」
〒638−0301奈良県吉野郡天川村川合120番地
電話 0747−63−0588
*営業日以外のお問合せは下記まで*
天川村役場 地域政策課 0747−63−0321
旬の山菜や木工品、名水、こんにゃく、吉野葛、そうめん、みそ、おすし・・・などなど、天川村ならではのお土産ものを取り揃え、皆さまのご来店をお待ちしております!
修験道の聖地であり、古くから多くの人々をお迎えして参りました洞川温泉に訪れていただきました皆様に、より心の癒しを得ていただこうと、村立資料館ギャラリーほのぼのでは、写経スペース「お写経庵ほのぼの」があります。
あまりにも忙しすぎる現代社会の中では、多くの人がストレスを抱え本当に落ち着ける場所を探しているのではないでしょうか。
洞川温泉ほのぼのまちづくり協議会では、洞川温泉に観光に訪れていただいた方や、信仰でお越しになられた方など、様々な方にワンランク上の洞川時間の過ごし方としてお写経をお勧めいたします。
■場 所■
天川村立資料館 ギャラリーほのぼの「お写経庵ほのぼの」
■開館時間■
午前10時〜午後5時(受付午後4時00分まで)
■料 金■
一巻 1,000円(お写経用紙1枚)
※書き上げられましたお写経は、龍泉寺にて納経をお受けいたします。
冬期閉館しておりました下記2施設が4月より開館しておりますので、天川村へお越しの際はぜひお立ち寄りください。
■天川村立資料館■
□入館料 大人250円・小人100円
□開館時間 午前10時〜午後5時
□定休日 毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)
□開館期間 平成27年4月1日〜平成27年11月30日
□電話 0747−64−0630
■天川村洞川エコミュージアムセンター■
□入館料 無料
□開館時間 午前10時〜午後5時
□定休日 毎週水曜日(祝日の場合はその翌日)
□開館期間 平成27年4月2日〜平成27年11月30日
□電話 0747−64−0999
このページに掲載されている情報についてのお問い合わせは、天川村総合案内所へどうぞ。天川村総合案内所は天川村の入り口/天川川合バス停の目の前にあります。天川村へ訪れた際は、ぜひお立ち寄りください。
営業は午前8時15分から午後5時まで。
年末年始(12/29-1/1)以外、年中無休です。
天川村総合案内所
天川村川合263-1
tel: 0747-63-0999 / fax: 0747-63-0888
kankou@vill.tenkawa.nara.jp