Prev [P.50/234] Next [*No.246-250 of 1166] First / Last

 小路の駅「てん」お盆営業のご案内
2014/08/01:



==========================

 天川村ふれあい直売所 小路の駅「てん」
 平成26年8月14日(木)・15日(金)臨時営業します!


==========================



天川村ふれあい直売所・小路の駅「てん」は、“水・そして空気が違う天川村”のメイドイン天川の品物にこだわったお店で、天川野菜・天川村おみやげ大賞品などを中心に販売しています。

夏場は、特に天川産新鮮野菜がたくさん出ます。
標高600〜800mの集落の畑で、年間を通して涼しい地域と清涼な水、そして澄み切った空気、昼夜の寒暖が激しい気候の中栽培されているので、甘くてみずみずしいのが特徴です。
加工食品も添加物を使わない、こだわりの商品や懐かしい味を思い出させる商品を取り揃えています。お近くに来られましたら是非お立ち寄りください。

 ☆☆ てん営業日 ☆☆
 ■4月〜11月■ 木・金以外は毎日営業
 ○定休日 ・・・ 木曜・金曜
 ○午前10時〜午後5時まで
 ※お盆の8月14日(木)・15日(金)は臨時営業します。

++++++++++++++++++++++++++
 
 郷土料理 「いもぼた」 1個100円 
 天川のおばあちゃんの味をどうぞ
 

++++++++++++++++++++++++++
 


天川村郷土料理!あつあつの「いもぼた」を1個100円で販売しています。どこか懐かしいおばあちゃんの味にすっかり「てん」の名物に!
「いもぼた」とは、じゃがいもとお米を一緒に炊き込み、こんがり焼き目をつけたもの。ほど良い塩加減とじゃがいもの甘みが絶妙です。キャンプでのバーベキュー用に焼かない状態での販売も可能です。天川を訪れた際には、ぜひ一度ご賞味を!



 □お問合せ□
 天川村ふれあい直売所 小路の駅「てん」
 〒638−0301奈良県吉野郡天川村川合120番地
 電話 0747−63−0588
 *直売所についてのお問合せは下記まで*
 天川村役場 地域政策課 0747−63−0321



旬の山菜や木工品、名水、こんにゃく、吉野葛、そうめん、みそ、おすし・・・などなど、天川村ならではのお土産ものを取り揃え、皆さまのご来店をお待ちしております!

Category: イベント情報
Posted by: kankou

 【ご案内】8/2・3大峯山洞川温泉 行者祭り
2014/07/31:

null

8月2日(土)、3日(日)洞川の街に行者祭の鐘の音が夏の夜に響き渡ります。
行者祭は、修験道の開祖、役(えんの)行者が冤罪で島流しになり、後に無罪が晴れて大峯山に戻った時、村人たちが熱狂的に出迎えた様子を鬼踊りであらわした、大峯山中随一の奇祭として大変有名です。

null
行者まつりちらしPDF/523KB

** 平成26年8月2日(土) **

 午前10時00分〜午後 2時00分  
   ◇ 頭屋の祭(洞川 花谷丑松宅)
 午後 2時00分〜午後 3時00分 
   ◇ もちまき(龍泉寺公園)
 午後 6時00分〜午後 7時00分  
   ◇ ひょっとこ踊り(増谷石油店⇒鬼の宿 西浦)
 午後 7時30分〜午後9時00分
   ◇ 奉納演芸大会(龍泉寺公園)
 
** 平成26年8月3日(日) **

 午後 1時00分〜午後 2時00分
   ◇にし ゆき ミニライブ
 午後 2時00分〜午後 3時00分
   ◇ 稚児行列(龍泉寺⇒鬼の宿)
      オズ君も参加します!
 午後 6時45分〜午後 8時00分
   ◇ ひょっとこ踊り(洞川温泉一帯)
 
 午後7時00分〜午後 9時00分
 鬼の宿・御神火のお勤め(西浦清六)

 鬼踊り行列+オズ君(洞川温泉一帯)
   ◇ 龍泉寺    ◇ 洞川区   ◇ 蛇ノ倉七尾山
   ◇ 嶺霧露会  ◇ 五心会   ◇ 民芸会
   ◇ 行者連    ◇ 青年団   ◇ 婦人会
   ◇ 柏原地どり ◇ 亀楽会    
  
 午後 9時00分〜午後9時30分
   ◇ 御礼護摩(龍泉寺公園内護摩場)
 

 午後 9時30分〜
   ◇ 花火大会
 

 

 ※天候の都合等により、プログラムを一部変更する場合がございますのでご了承ください。

 ★★ いっしょにお祭りに参加しませんか♪ ★★

 ■稚児行列募集■
 【募集人数】先着50名
 集合日時 8月3日(日) 午後1時
 集合場所 洞川地区公民館
 ご持参品 つえ
 記念品  参加賞を準備しております。(幼児のみ保護者同伴)
 ※写真撮影は行いません。

 ■鬼踊り行列募集■
 集合日時 8月3日(日) 午後6時
 集合場所 龍泉寺公園祭り本部
 参加募集 小学生以上
 

 ■お問い合わせ■
 大峯山洞川温泉観光協会 電話 0747−64−0333

 

 ★☆洞川温泉宿泊はコチラ→大峯山洞川温泉観光協会HP☆★
 
++++++++++++++++++++++++++++

 山上ヶ岳歴史博物館 8月2・3日は開館します

++++++++++++++++++++++++++++

 ■開館時間■
 午前9時〜午後4時    
 
 ■入館料■
 大人300円 小中学生150円
 (10名様以上の団体 大人200円・小中学生50円)



 ■お問合せ■
 龍泉寺
 電話 0747−64−0001
 山上ヶ岳歴史博物館
 電話 0747−64−0099

Category: イベント情報
Posted by: kankou

 五代松鍾乳洞 営業中です!
2014/07/30:

++++++++++++++++++++++++++

 ■五代松鍾乳洞■ 営業中



 □入洞料    大人400円・小人200円
 □営業時間  午前9時30分〜午後3時50分
          ただし、11:30〜13:30は休憩
 □定休日    毎週水曜日
 □電 話    0747−64−0188(ごろごろ茶屋)
 ※12月1日〜3月下旬及び荒天時休業

 大峯山洞川温泉観光協会ホームページ/五代松鍾乳洞

 ■五代松モノレール■ 
五代松モノレールは平成24年4月1日より有料となりました。
五代松鍾乳洞のご利用に際して、今までモノレールのご利用を無料にてサービスしておりましたが、鍾乳洞までの遊歩道が整備され、また徒歩での鍾乳洞の入洞のお客様との間で不公平感がでることから有料とさせていただいております。
なお有料化の際、鍾乳洞の案内と連携させずに運行することで、モノレールの便数を増やすことが出来、今までより乗車頂ける人数が増えておりますので、ご理解・ご協力の上ご利用いただきたくお願い申し上げます。

洞川財産区事務所

 □料金
 (上り)大人300円・小人(小学生まで)200円・4歳未満は無料
 (下り)大人200円・小人(小学生まで)100円・4歳未満無料 
 □営業時間  午前9時30分〜午後3時50分
          ただし、11:30〜13:30は休憩
 □定休日    毎週水曜日
 □電 話    0747−64−0188(ごろごろ茶屋)
 ※12月1日〜3月下旬及び荒天時休業

Category: イベント情報
Posted by: kankou

 7/19〜ごろごろ茶屋営業時間変更のお知らせ
2014/07/19:



7月19日(土)〜8月31日(日)までの夏休み期間中は、営業時間が1時間早くなります。併せてごろごろ水の採水時間も変更となりますのでご注意ください。

また8月3日(日)のみ、行者まつりの規制により、営業時間が夕方5時までとなりますので、お間違えのないようご注意ください。
 
 ■営業時間変更■
 平成26年7月19(土)〜8月31日(日)

  
 ■採水時間■
 8時〜18時
 
 9/1以降は9時〜18時に戻ります。

 ■施設利用料(駐車代金を含む)■
 500円〜

 ■お問合せ■
 ごろごろ茶屋
 電話 0747−64−0188

Category: 観光施設情報
Posted by: kankou

 面不動鍾乳洞&面不動モノレール「どろっこ」について
2014/07/19:

null

===========================

  面不動モノレール&面不動鍾乳洞 

===========================



面不動モノレールは、平成24年10月10日から電動モノレールにリニューアル!
16人乗り(運転手含む)の電動モノレールは静かな乗り心地で、快適に景色をお楽しみいただけます。行き先の面不動鍾乳洞付近からは洞川の街を一望し、更に大峯山も眺めることができます。ここより、面不動鍾乳洞の神秘の空間を体験するもよし、洞川自然研究路をたどって吊り橋「かりがね橋」から大原山の麓にあるエコミュージアムへの遊歩道を散策するもよし。標高800m以上の澄んだ空気と大自然をご堪能ください。

 ■面不動モノレール どろっこ■
 □料金□
 (片道)大人300円・小人(小学生まで)200円・4歳未満は無料
 (往復)大人500円・小人(小学生まで)300円・4歳未満は無料 
 □営業時間□
 9:00〜17:45
 夏季(7/19〜8/31)8:00〜18:45  
 冬季(10/1〜3/31)9:00〜16:45 
 ※時間内は不定期の随時運行となります。
 □休業日□
 年末年始(12月31日〜1月6日)
 ※雨天・荒天時または機器の都合により臨時休業となる場合があります。
          
null

 ■面不動鍾乳洞■ 
 □入洞料□
  大人400円
  小人200円(4歳〜小学生)
 □営業時間□
 9:00〜18:00
 夏季(7/19〜8/31) 8:00〜19:00
  冬季(10/1〜3/31)9:00〜17:00
 ※ただし、都合により営業時間が変わることがあります。
 ※営業終了の30分前までにご入洞下さい。
 □休業日□
 年末年始(12月31日〜1月6日)
 □電話□
 0747−64−0352(現地)
 0747−64−0353(洞川財産区事務所)
  洞川財産区ホームページ

Category: 観光施設情報
Posted by: kankou
Prev [P.50/234] Next [*No.246-250 of 1166] First / Last