<募集>大峯山山上ヶ岳 山伏修行一日入門
2015/04/20:
(大峯山中随一の行場 西ノ覗)
大峯山洞川温泉旅館組合では、多くの人に「大峯山(山上ヶ岳)」を知っていただき、またお一人でも気軽に参加していただけるようにと、大峯山山伏修行一日入門を実施いたします。
洞川まで来ていただければ、後のお世話をすべて大峯山洞川温泉旅館組合でさせていただきますので、お気軽にお問合せ・お申込みください。
大峯山山伏修行一日入門チラシ/PDFファイル/89.8KB
■募集期間■ ※平成27年度
第1回 5月9日(土)~10日(日)
第2回 6月13日(土)~14日(日)※新企画
第3回 7月5日(日)~6日(月)
第4回 8月23日(日)~24日(月)
第5回 9月12日(土)~13日(日)
6月開催の大峯大日ヶ岳両峰コース(新企画)西の覗はしません。
■募集定員■
50名まで(募集人員10名以上催行いたします)
※定員になり次第受付終了とさせて頂きますので、お早めにお申し込み下さい。
■申込期間■ ※要申込
各募集日の3日前までにお申込みください。
■山伏修行入門料■
(一泊二日3食付き・消費税込み・交通費別)
大人 12,000円(土・日)
〃 11,500円(日・月)
小人 8,500円
※この料金には山の案内、行場代を含んでいます。
ただし、裏行場希望の場合は、実費にて別料金となります。
■交通手段■
近鉄下市口下車
奈良交通バス「洞川温泉」行き終点下車(約80分)運賃1,280円
タクシー(約50分)料金約1万円
■集合場所■
洞川温泉観光案内所(洞川温泉バス停前)
■受付時間■
午後1時~午後4時30分まで
■持ち物・服装■
雨具、懐中電灯、登山のできる服装・靴
健康保険証
■参加資格■
健康な男子(小学生参加の場合は保護者必要)
※大峯山(山上ヶ岳)は宗教上の理由から今なお女人禁制を守る山ですの
で、女性の方の入山はご遠慮願います。
■キャンセル料■
お申込みのキャンセルにつきましては、下記のキャンセル料が必要となり
ますのでご注意ください。
・参加日の3日前 ・・・ 30%
・参加日の前日 ・・・ 50%
・参加日の当日 ・・・ 100%
(洞川温泉観光案内所)
(龍泉寺水行場)
(洞川温泉街)
(清浄大橋=大峯大橋)
(龍泉寺宿坊)
(世界遺産 大峰山寺)
※登山は、その日の人数・天候により予定時刻が多少ずれることがありますのでご了承ください。なお、当日体調のすぐれない方は、くれぐれも無理をしないでください。
■お申込み・お問合せ■
大峯山洞川温泉旅館組合
電話 0747-64-0820
FAX 0747-64-0917
五代松鍾乳洞4月30日(木)・5月7日(木)振替休みのご案内
2015/04/16:
++++++++++++++++++++++++++
■五代松鍾乳洞■
五代松鍾乳洞は毎週水曜日が定休日となっておりますが、平成27年4月29日(水)と平成27年5月6日(水)は臨時営業いたします。代わりに翌4月30日(木)と平成27年5月7日(木)は「休み」とさせて頂きますのでお間違えのないようご注意ください。
□入洞料 大人400円・小人200円
□営業時間 9:30~15:50
ただし、11:30~13:30は休憩
□定休日 毎週水曜日
□電 話 0747-64-0188(ごろごろ茶屋)
※12月1日~3月下旬及び荒天時休業
大峯山洞川温泉観光協会ホームページ/五代松鍾乳洞
■五代松モノレール■
□料金
(上り)大人300円・小人(小学生まで)200円・4歳未満は無料
(下り)大人200円・小人(小学生まで)100円・4歳未満無料
□営業時間 9:30~15:50
ただし、11:30~13:30は休憩
□定休日 毎週水曜日
□電 話 0747-64-0188(ごろごろ茶屋)
※12月1日~3月下旬及び荒天時休業
4/19「アースデイ2015inなら」物産展に参加します!
2015/04/15:
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
平成27年4月19日(日)10:00~15:00
アースデー2015 in なら
~未来へ向かって、ホップ・ステップ・ならコープ!~
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
アースデー2015チラシ(表)PDF/717KB
アースデー2015チラシ(裏)PDF/809KB
アースデー 2015 in なら
今週末、古き良き奈良の原風景を色濃く残す、万葉の里飛鳥で『つなげよう 広げよう アースデーの”わ”(輪・和・環)』と題し、イベントが開催されます!
イベント会場内の「吉野・明日香物産展」では明日香や奈良県南部地域の特産品が勢ぞろい!ありがたいことに今年もお声掛けを頂きました!お近くの方はぜひ一度お立ち寄りください
■イベント会場■
☆フリーマーケット
☆菜の花ウォーキング
☆木工作、丸太切りなどの体験コーナー
☆飛鳥太鼓ステージやゆるキャラ(たいしくん、あすかひめ)との写真撮影
☆吉野・明日香物産展
■日 時■
平成27年4月19日(日)
午前10時から午後3時
■場 所■
国営飛鳥歴史公園 石舞台
■主な販売品■ 数に限りがありますのでお早めに!
・名水きりこ菓子
・かきもち
・山椒みそ、ふきのとうみそ
・吉野葛
・コンフィチュール
・シカ肉、シシ肉の缶詰
・ごろごろ水、天の川、ひょうたんから水
・しゃもじ、箸
・・・ ほか沢山の天川村特産品をご用意!
天河大辨財天社 春の恒例祭典のご案内
2015/04/13:
■春季大祭■ 平成27年4月14日(火)
春のお祭で、五穀豊穣を始め生業の弥栄を祈念し、境内の桜花満開の中、能舞台にて恒例の神事能が催されます。
午前11時 神事
正午 直会
午後 1時 春の神事能 能楽 「弱法師(よろぼし)」
観世流 片山九郎右衛門外社中
来迎院の桜状況(H27.4.13撮影・雨)
++++++++++++++++++++++++++++
今後の行事予定
++++++++++++++++++++++++++++
■弥山神社(天河大辨財天社奥宮)大祭■
5月16日(土)~17日(日) 弥山小屋泊(1泊2日)
◇募集人数:100名
*60歳以下で登山に自信のある方
*但し、60歳以上でも足腰に自信のある方は、男女問わず受付します。
◇募集締切
平成27年4月末日まで
◇参加費
3万円(弥山小屋宿泊代等含む)
◇雨天決行
但し、豪雨警報発令時の場合は検討
・・・詳しくは天河神社へお問合せください・・・
■おんだ祭(お田植え祭)■
平成27年5月31日(日)
午前10時 おんだ奉告祭
午前11時
奉納龍舞・獅子舞 兵庫商業高等学校龍獅團一行
午前11時
おんだ祭 植え付けの儀 龍舞・獅子舞奉納
正午 直会(なおらい)
【おんだ祭 早乙女ご奉仕募集】
女性の方ならどなたでも衣装をまとい神田に入り植え付けの御奉仕ができます。詳しくは天河神社へお問合せください。
■天川村の宿泊■
空き情報やご予約など、詳細についてはそれぞれの宿に直接ご連絡・ご相談・交渉ください。
天川村役場観光データベース“泊まる”
(洞川地区) 神社から約10㎞
(中央地区) 川合 :神社から約3㎞
沖金、中谷 :神社から約2㎞
北小原 :神社から約1.5Km
坪内 :神社周辺
(西部地区) 栃尾 :神社から約4㎞
和田 :神社から約5㎞
庵住 :神社から約8㎞
■村内タクシー■
○天川タクシー 0747-63-0015
■交通手段■
近鉄下市口下車、駅前より奈良交通バス「中庵住」行き天河大弁財天社前
下車(約1時間)
*近鉄電車* 近鉄電車
*奈良交通バス* 奈良交通バス:下市口駅時刻表
◇◆天河大弁財天社行き・発のバスの時間はこちら↓◆◇
=下市口駅発=
8:47/13:17/17:17
=天河大弁財天社前発=
7:01/15:26/16:23
*バス料金*
下市口駅~天河大弁財天社 1,220円
★天川村へのアクセス★
天川村役場HP
★奈良交通バス時刻表★
奈良交通バス時刻表[平成26年4月1日改正/PDFファイル]253KB
■近鉄下市口駅周辺タクシー会社■
○(有)大淀タクシー
フリーダイヤル 0120-02-2049
携帯・PHSの方 0747-52-2049
○千石タクシー(有)
フリーダイヤル 0120-84-1986
携帯・PHSの方 0747-52-2555
○吉野近鉄タクシー(株)
0747-52-3705
○(有)吉野口タクシー
フリーダイヤル 0120-37-8419
携帯・PHSの方 0747-52-2077
※神社周辺駐車場には台数に限りがございますので、公共交通機関をご利
用の上お越し下さいますようお願い致します。
■行事に関するお問合せ■
天河大辨財天社社務所 電話 0747-63-0558
天河神社ホームページ
■天川村全般のお問合せ■
天川村総合案内所 電話 0747-63-0999
Eメール kankou@vill.tenkawa.lg.jp
[県道21号大峯山公園線]夜間通行止めのお知らせ
2015/04/13:
天川村洞川地内におきまして、舗装修繕工事のため下記のとおり夜間通行止を実施します。
夜間通行止め地図チラシPDF/263KB
■路線■
県道21号大峯山公園線
天川村洞川地内(親水公園付近~洞川温泉観光案内所付近)
■期間■
平成27年4月13日(月)~15日(水)
■通行止時間■
22:00~翌5:00
■迂回路■
4月13日(月)は迂回路はありません。
4月14日(火)・15日(水)は迂回路あります。
■お問合せ■
吉野土木事務所 天川・黒滝復旧復興チーム
電話 0747-63-0352