村政情報の財政ページの更新と項目の追加しました。
2010/10/18:
【更新内容】
○グラフで見る天川村の財政
・普通会計の決算の状況
・主な歳入の推移
・主な歳出の推移
・財政指標の推移
・財政健全化判断比率等の推移
・基金の状況
・村債の現在高の推移
・用語の説明
【追加内容】
○天川村の予算・決算状況
・平成22年度決算
内容の確認については下記よりご覧ください。
⇒ 財政
リンク先の追加と広報「てんかわ」を掲載しました。
2010/10/06:
掲載内容については下記よりご覧下さい。
リンクホームページ:
⇒ 第27回全国都市緑化ならフェア[交通アクセス]
広報「てんかわ」
⇒ 天川村広報
10/10大峯山龍泉寺『八大龍王大祭』のご案内
2010/10/01:
大峯山龍泉寺 八大龍王大祭チラシ/pdfファイル
≪日にち≫ 平成22年10月10日(日)
≪場 所≫ 天川村洞川 龍泉寺
午後1時〜
◇大般若転読法要◇
午後2時〜
◇民芸奉納、もちまき◇
午後7時〜
◇柴燈大護摩供、火渡り◇
■お問い合わせ■
大峯山 龍泉寺 TEL 0747−64−0001
++++++++++++++++++++++++++++
山上ヶ岳歴史博物館
10月10日〜11日 今年度最後の開館日となります
++++++++++++++++++++++++++++
*** NHKにっぽん 心の仏像100選「役行者像」展示中 ***
今なお女人禁制の山上ヶ岳山頂(1,719m)にある世界遺産「大峰山寺」。展示室正面はこの内陣を模したものがあります。
千三百年の祈りをささえた遺物を、法螺の音とともに是非ご覧ください。
平成22年 平城遷都1300年祭協賛
◇大峯修験道遺宝展を期間限定で開催◇
世界遺産「大峯奥駈道」洞辻茶屋行者尊像 特別出開帳
龍王講社「千年組」役行者尊御厨子 特別出陳
■開館日 *今年度の開館日残り2日です*
10月10日(日)・11日(月) 龍泉寺八大龍王祭
■開館時間
午前8時〜午後4時(昨年より1時間早く開館)
■入館料
大人300円 小中学生150円
(10名様以上の団体 大人200円・小中学生50円)
■お問合せ
山上ヶ岳歴史博物館(開館中)
電話 0747−64−0099
龍泉寺(開館日以外)
電話 0747−64−0001
天河大辨財天社 観月祭・抜穂祭のご案内
2010/09/20:
******* 観月祭(仲秋の名月神事) *******
正午より、世界平和・国家安泰・御皇室安泰・諸願成就等を祈願しての護摩焚き、引き続き、参列者全員で無病息災を祈念しての火渡り式を行います。夜7時より観月神事が予定され、最後にタライに清水を汲み上げそこにお月さまを浮かべて御神水として皆さまに拝戴いたします。また、月見団子も召し上がっていただきます。
□日にち□ 9月22日(水)
○正午 観月柴灯大護摩・火渡り
(真言宗鳳閣寺派前管長 東弘基猊下外日本修験道会)
○午後7時 観月神事
奉納神事予定
******* 抜穂祭(稲刈り式) *******
春、神社の神田に早乙女によって植え付けられた苗が大きく成長しました。どなたでも早乙女奉仕ができますので、当日午前9時半までに神社までお越し下さい。自然に囲まれた秋空の下、稲刈りを体験してみてはいかがでしょうか。
□日時□
9月30日(木) 午前10時より〔予定〕
※天候不良による成育不足の場合、日時の変更も有り得ますので事前にお問合せください。
******** 重陽の節句祭 ********
1年間の五節句の中で納めの重陽節の行事です。別名菊節句とも言われ、当日は菊花を神殿に御供し、直会では菊酒を頂戴し無病息災を御祝い致します。
□日時□
10月16日(土)旧暦9月9日 午前11時〜神事
※天候不良による成育不足の場合、日時の変更も有り得ますので事前にお問合せください。
□お問い合わせ□
天河大辨財天社社務所 電話 0747−63−0558
天河神社ホームページ
11月6・7日天の川もみじまつり開催!
2010/09/17:
秋は、近いのに絶景、空気の違う天川村、天の川もみじまつりへ!
吊橋のかかるみたらい渓谷、ダイナミック滝・岩
川底まで透けて見えるエメラルドグリーンに輝く川。
上から下まで視界いっぱいの全山紅葉。
そして、洞川温泉に天の川温泉、生薬配合薬湯みずはの湯などに加え、世界遺産「霊場大峯」、龍泉寺や日本三大弁財天の天河大弁財天社など、みどころいっぱい。
今年のみたらい渓谷は見のがせない!
< みたらい渓谷 紅葉の見頃 例年 10月下旬〜11月中旬 >
もみじまつりチラシ裏表ダウンロード/PDFファイル
===== イベントのご案内 =====
≪ 天川村役場 メイン会場 ≫
★平成22年11月6日(土)・7日(日)10時〜16時★
役場メイン会場横駐車場より、みたらい渓谷遊歩道入口まで
無料シャトルバス運行
※シャトルバス降車場所から、みたらい渓谷までは車道もしくは遊歩道を歩いて20分〜25分です。
+++++ ヘリコプター遊覧飛行 +++++
お一人様 3,500円(午前10時〜午後4時)
※当日先着受付、雨天強風の時は中止
+++++ 天川村特産展 +++++
■工芸品や天川村ならではの物産販売
■ふるさと郵便局
記念切手・絵入葉書等
■お食事模擬店
■名物ぼたん鍋(500円)
★吉野葛湯の無料サービス
★友好交流都市 枚方市物産展
枚方市観光協会ホームページ
☆ ゆるキャラ くらわんこ がやってくるヨ ☆
*** 6日のみ ***
★円空彫 実演
*** 7日のみ ***
★天川中音楽部ミニミニコンサート
☆近畿地区 高校・中学校軽音楽系クラブコンテスト
「We are Sneaker Ages」 3年連続優秀校賞を受賞!☆
** 同時開催(6日・7日) **
■天川村子ども作品展
※内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
■駐車場・交通情報■ ご理解・ご協力をお願いいたします
◇11月6・7日は役場横に臨時特設駐車場(有料500円)
◇11月6・7日は川合交差点・役場メイン会場周辺で交通規制
◇11月6・7日はみたらい渓谷一帯道路は全面駐車禁止
■お問合せ■
天川村総合案内所 天の川もみじまつり実行委員会
電話 0747−63−0999
++++++++++++++++++++++++++
≪ 洞川温泉会場 ≫
★平成22年10月30日(土)〜 11月7日(日) ★
■ウォークラリー(期間中毎日)
鍾乳洞や村立資料館(無料ギャラリー)、母公堂、龍泉寺などをまわって、抽選に参加。そして帰りは温泉にドボン!
受付ゴール ⇒ 洞川温泉観光案内所
人も歩けば景品が当たる!抽選は11月7日(日)午後3時〜
■お問合せ■
洞川温泉観光案内所 電話 0747−64−0333
++++++++++++++++++++++++++
★★ 11月2日(月)天河大辨財天社 秋季大祭 ★★
○大祭神事 11:00〜
○能楽奉納 13:00〜 「融 とおる」 観世流 片山清司社外中
天河大弁財天社 秋の恒例大祭のご案内/pdfファイル
■お問合せ■
天河大辨財天社 電話 0747−63−0558
天河神社ホームページ
天河大辨財天社前 来迎院の大イチョウ
(見頃 例年10月下旬〜11月中旬)