このたび、天川村へ移住し、地域の実情に応じて天川村と連携しながら農林産業、観光振興をはじめ、地域の活性化に向けて支援活動する“天川村地域おこし協力隊”の隊員を募集します。

募集人数

3名

業務内容

森林政策及び産業政策担当(1名)
有害鳥獣駆除、活用方法。森林資源や活用方法。その他森林政策。新規営農作物調査研究。薬草関連栽培研究。休耕田畑の活用。農産物を活用した企画等
地域づくり実践担当(2名)
廃校施設を利用した地域づくり。直売所の取組等。

募集条件

次の項目をおおむね満たす方。

  • 現在3大都市圏等(過疎・山村・離島・半島地域以外の都市地域)に住民票がある方で、委嘱後に天川村へ住民票を移動させて天川村居住できる方(総務省地域おこし協力隊の地域要件を満たす方/詳しくは総務省のページを参照ください)
  • 年齢が概ね20歳以上50歳以下の方
  • 普通自動車運転免許を取得している方
  • Word、Excel、インターネットなど基本的なパソコン操作ができる方
  • 心身ともに健康で誠実に活動を行うことができる方
  • 地域活性化に意欲があり、行政や地域住民とのコミュニケーションが取れる方
  • 地域の祭りや行事など地域活動に積極的に参加できる方
  • 活動期間終了後も天川村に定住する意欲のある方

委嘱期間

天川村地域おこし協力隊として天川村長が委嘱します。

  • 初年度の委嘱期間は平成27年10月頃から平成28年3月31日までとします(着任日については応相談いたします)。
  • 次年度以降の委嘱については活動状況等を勘案し、委嘱期間を1年間更新することができ、最長3年間とします。
  • 協力隊員としてふさわしくないと判断した場合は、委嘱期間中であっても委嘱を取り消すことができるものとします。

勤務時間

勤務日数:1か月あたり22日程度の勤務。

待遇・福利厚生

基本賃金:月額200,000円

  • 1カ月間の活動実績に応じて翌月20日に支給します。
  • 活動中の住居は村が用意したものを無償貸与します(生活用品や光熱水費、自治会費等は自己負担です)。

応募手続き

募集期間
平成27年8月3日(月)から平成27年8月31日(月)必着
※下記の提出書類を郵送または直接持参してください
提出書類
  • 天川村地域おこし協力隊応募用紙(別紙様式)
  • 活動したい内容や提案事項を記載したもの(書式形式等自由)
選考の流れ
申し込みがあった方から随時書類審査及び個人面接を行います。
※詳細(時間、場所等)については、別途お知らせします。
なお、応募に係る経費は個人負担とします。

申し込み・問い合わせ先

638-0392 奈良県吉野郡天川村大字沢谷60番地
天川村役場 地域政策課「地域おこし協力隊担当」あて(担当:樋口、森田)

Tel:0747-63-0321
Fax:0747-63-0329
Mail:chiikiseisaku@vill.tenkawa.lg.jp
JOIN地域おこし協力隊ホームページ