この度の台風12号により、被災されました皆様方に衷心より、お見舞い申し上げますと共に、一日も早い復旧を念願する次第であります。
行政と致しましても、出来得る限りのご協力をさせて頂くよう努めてまいります。
坪内地内の冷や水で大規模な山腹崩壊が発生し、自然ダムができ、多くの家屋等々が甚大な被害を受ける結果となりました。
幸い水位も順調に低下し、まだまだ高い状況にありますが一定の安定がみられる中、被災家屋もボランティア等の協力を得ながら清掃作業も順調に進んでおります。
これらの被災により、南日裏~九尾間の通行は確保されておりませんし、電気やテレビのケーブル線が切断され、一部地域の皆様には、大変ご不便をお掛けしておりますが、10日間位での復旧に向け取組んでおりますので、ご理解下さいますようお願い致します。
天川村が未曾有の被害を受けましたことに対しまして、多くの皆様方より、ご支援や・励ましのお言葉、またボランティアのご協力等々を賜りましたこと、誠に有難く厚く御礼申し上げますと共に感謝申し上げます。
国道・県道・村道・林道等々、あちこちで、山腹崩壊や路肩決壊が起きており、早急に復旧とはいかない現状にありますが、
まず、生活の根幹を成す「主要地方道高野天川線」の復旧が最優先であろうとの思いで、一日でも早く仮復旧ができますよう吉野土木にお願いし頑張いただいているところであります。
村道・林道につきましても生活に支障を来さないよう、取組んでまいりますが、台風時期でもあり状況によっては、更にご不便をお掛けすることも予想されますので、ご理解とご協力を賜りますようお願い致します。
天川村長 森本靖順
村内の状況についてお知らせします(9月24日現在)
◆交通機関・通行止情報・観光情報について
主要な道路の状況及び観光関係の情報については、下記のトピックスより
ご覧下さい
→ 観光情報TOPICS
◆被害概要
(住 宅)
床下浸水 坪内地区 5軒
床上浸水 中谷地区 2軒
南日裏地区 13軒
坪内地区 38軒
(公共施設)
床上浸水(2階又は屋根まで) 6箇所
全 壊 3箇所
(非住宅)
床上浸水 南日裏地区 4件
坪内地区 14件
(電気について)
坪内地区一部を除き復旧しています。
(テレビ・インターネットについて)
9月24日(土)より復旧しています。
(固定電話・携帯電話について)
固定電話は復旧しています。
携帯電話(docomo)は、9月24日(土)より復旧しています。
au・SoftBankについては現在調査中です。
(簡易水道)
現在復旧しています。
【義援金について】
台風12号の災害について、義援金の口座を開設しました。
お寄せいただいた義援金は、被災された村民の皆さんの生活支援に役立
てさせていただきます。
また全国の農業協同組合・ゆうちょ銀行・郵便局の窓口で振込をされる
場合は、手数料は無料です。
なお、ATMによる通常払込みにつきましては、料金がかかりますのでご注
意ください。
(振込口座)
◆奈良県農業協同組合 天川支店
口座名義:台風12号 天川村災害義援金事務局
住民課長 森田治秀
預金種目:普通一般
口座番号:0007585
受付期間:平成23年9月12日(月曜日)~平成23年10月31日(月曜日)
◆ゆうちょ銀行
口座名義:台風12号天川村災害義援金事務局
口座番号:00960-6-1111
(義援金についてのお問合せ)
天川村役場住民課 ☎0747-63-0321
この度の台風12号により、被災されました皆様方に衷心より、お見舞い申し上げますと共に、一日も早い復旧を念願する次第であります。
行政と致しましても、出来得る限りのご協力をさせて頂くよう努めてまいります。
坪内地内の冷や水で大規模な山腹崩壊が発生し、自然ダムができ、多くの家屋等々が甚大な被害を受ける結果となりました。
幸い水位も順調に低下し、まだまだ高い状況にありますが一定の安定がみられる中、被災家屋もボランティア等の協力を得ながら清掃作業も順調に進んでおります。
これらの被災により、南日裏~九尾間の通行は確保されておりませんし、電気やテレビのケーブル線が切断され、一部地域の皆様には、大変ご不便をお掛けしておりますが、10日間位での復旧に向け取組んでおりますので、ご理解下さいますようお願い致します。
天川村が未曾有の被害を受けましたことに対しまして、多くの皆様方より、ご支援や・励ましのお言葉、またボランティアのご協力等々を賜りましたこと、誠に有難く厚く御礼申し上げますと共に感謝申し上げます。
国道・県道・村道・林道等々、あちこちで、山腹崩壊や路肩決壊が起きており、早急に復旧とはいかない現状にありますが、
まず、生活の根幹を成す「主要地方道高野天川線」の復旧が最優先であろうとの思いで、一日でも早く仮復旧ができますよう吉野土木にお願いし頑張いただいているところであります。
村道・林道につきましても生活に支障を来さないよう、取組んでまいりますが、台風時期でもあり状況によっては、更にご不便をお掛けすることも予想されますので、ご理解とご協力を賜りますようお願い致します。
天川村長 森本靖順
村内の状況についてお知らせします(9月21日現在)
◆交通機関・通行止情報・観光情報について
主要な道路の状況及び観光関係の情報については、下記のトピックスより
ご覧下さい
→ 観光情報TOPICS
◆被害概要
(住 宅)
床下浸水 坪内地区 5軒
床上浸水 中谷地区 2軒
南日裏地区 13軒
坪内地区 38軒
(公共施設)
床上浸水(2階又は屋根まで) 6箇所
全 壊 3箇所
(非住宅)
床上浸水 南日裏地区 4件
坪内地区 14件
(電気について)
坪内地区一部を除き復旧しています。
(テレビ・インターネットについて)
台風15号の影響により九尾地区・栃尾地区・和田地区
篭山地区・庵住地区・山西地区・広瀬地区・塩野地区
で使用不可となっています。
(固定電話・携帯電話について)
固定電話は復旧しています。
台風15号の影響により携帯電話は九尾地区・山西地区
広瀬地区・塩野地区でdocomoは使用不可となっています。
au・SoftBankについては現在調査中です。
(簡易水道)
現在復旧しています。
【義援金について】
台風12号の災害について、義援金の口座を開設しました。
お寄せいただいた義援金は、被災された村民の皆さんの生活支援に役立
てさせていただきます。
また全国の農業協同組合・ゆうちょ銀行・郵便局の窓口で振込をされる
場合は、手数料は無料です。
なお、ATMによる通常払込みにつきましては、料金がかかりますのでご注
意ください。
(振込口座)
◆奈良県農業協同組合 天川支店
口座名義:台風12号 天川村災害義援金事務局
住民課長 森田治秀
預金種目:普通一般
口座番号:0007585
受付期間:平成23年9月12日(月曜日)~平成23年10月31日(月曜日)
◆ゆうちょ銀行
口座名義:台風12号天川村災害義援金事務局
口座番号:00960-6-1111
(義援金についてのお問合せ)
天川村役場住民課 ☎0747-63-0321
この度の台風12号により、被災されました皆様方に衷心より、お見舞い申し上げますと共に、一日も早い復旧を念願する次第であります。
行政と致しましても、出来得る限りのご協力をさせて頂くよう努めてまいります。
坪内地内の冷や水で大規模な山腹崩壊が発生し、自然ダムができ、多くの家屋等々が甚大な被害を受ける結果となりました。
幸い水位も順調に低下し、まだまだ高い状況にありますが一定の安定がみられる中、被災家屋もボランティア等の協力を得ながら清掃作業も順調に進んでおります。
これらの被災により、南日裏~九尾間の通行は確保されておりませんし、電気やテレビのケーブル線が切断され、一部地域の皆様には、大変ご不便をお掛けしておりますが、10日間位での復旧に向け取組んでおりますので、ご理解下さいますようお願い致します。
天川村が未曾有の被害を受けましたことに対しまして、多くの皆様方より、ご支援や・励ましのお言葉、またボランティアのご協力等々を賜りましたこと、誠に有難く厚く御礼申し上げますと共に感謝申し上げます。
国道・県道・村道・林道等々、あちこちで、山腹崩壊や路肩決壊が起きており、早急に復旧とはいかない現状にありますが、
まず、生活の根幹を成す「主要地方道高野天川線」の復旧が最優先であろうとの思いで、一日でも早く仮復旧ができますよう吉野土木にお願いし頑張いただいているところであります。
村道・林道につきましても生活に支障を来さないよう、取組んでまいりますが、台風時期でもあり状況によっては、更にご不便をお掛けすることも予想されますので、ご理解とご協力を賜りますようお願い致します。
天川村長 森本靖順
村内の状況についてお知らせします(9月20日現在)
◆交通機関・通行止情報・観光情報について
主要な道路の状況及び観光関係の情報については、下記のトピックスより
ご覧下さい
→ 観光情報TOPICS
◆被害概要
(住 宅)
床下浸水 坪内地区 5軒
床上浸水 中谷地区 2軒
南日裏地区 13軒
坪内地区 38軒
(公共施設)
床上浸水(2階又は屋根まで) 6箇所
全 壊 3箇所
(非住宅)
床上浸水 南日裏地区 4件
坪内地区 14件
(電気について)
坪内地区一部を除き復旧しています。
(テレビ・インターネットについて)
9月19日(月)より復旧しています。
(固定電話・携帯電話について)
固定電話は復旧しています。
携帯電話(docomo)は、9月19日(月)より復旧しています。
au・SoftBankについては現在調査中です。
(簡易水道)
現在復旧しています。
【義援金について】
台風12号の災害について、義援金の口座を開設しました。
お寄せいただいた義援金は、被災された村民の皆さんの生活支援に役立
てさせていただきます。
また全国の農業協同組合・ゆうちょ銀行・郵便局の窓口で振込をされる
場合は、手数料は無料です。
なお、ATMによる通常払込みにつきましては、料金がかかりますのでご注
意ください。
(振込口座)
◆奈良県農業協同組合 天川支店
口座名義:台風12号 天川村災害義援金事務局
住民課長 森田治秀
預金種目:普通一般
口座番号:0007585
受付期間:平成23年9月12日(月曜日)~平成23年10月31日(月曜日)
◆ゆうちょ銀行
口座名義:台風12号天川村災害義援金事務局
口座番号:00960-6-1111
(義援金についてのお問合せ)
天川村役場住民課 ☎0747-63-0321
この度の台風12号により、被災されました皆様方に衷心より、お見舞い申し上げますと共に、一日も早い復旧を念願する次第であります。
行政と致しましても、出来得る限りのご協力をさせて頂くよう努めてまいります。
坪内地内の冷や水で大規模な山腹崩壊が発生し、自然ダムができ、多くの家屋等々が甚大な被害を受ける結果となりました。
幸い水位も順調に低下し、まだまだ高い状況にありますが一定の安定がみられる中、被災家屋もボランティア等の協力を得ながら清掃作業も順調に進んでおります。
これらの被災により、南日裏~九尾間の通行は確保されておりませんし、電気やテレビのケーブル線が切断され、一部地域の皆様には、大変ご不便をお掛けしておりますが、10日間位での復旧に向け取組んでおりますので、ご理解下さいますようお願い致します。
天川村が未曾有の被害を受けましたことに対しまして、多くの皆様方より、ご支援や・励ましのお言葉、またボランティアのご協力等々を賜りましたこと、誠に有難く厚く御礼申し上げますと共に感謝申し上げます。
国道・県道・村道・林道等々、あちこちで、山腹崩壊や路肩決壊が起きており、早急に復旧とはいかない現状にありますが、
まず、生活の根幹を成す「主要地方道高野天川線」の復旧が最優先であろうとの思いで、一日でも早く仮復旧ができますよう吉野土木にお願いし頑張いただいているところであります。
村道・林道につきましても生活に支障を来さないよう、取組んでまいりますが、台風時期でもあり状況によっては、更にご不便をお掛けすることも予想されますので、ご理解とご協力を賜りますようお願い致します。
天川村長 森本靖順
村内の状況についてお知らせします(9月14日現在)
◆交通機関・通行止情報・観光情報について
主要な道路の状況及び観光関係の情報については、下記のトピックスより
ご覧下さい
→ 観光情報TOPICS
◆被害概要
(住 宅)
床下浸水 坪内地区 5軒
床上浸水 中谷地区 2軒
南日裏地区 13軒
坪内地区 38軒
(公共施設)
床上浸水(2階又は屋根まで) 6箇所
全 壊 3箇所
(非住宅)
床上浸水 南日裏地区 4件
坪内地区 14件
(電気について)
坪内地区一部を除き復旧しています。
(テレビ・インターネットについて)
九尾地区・栃尾地区・和田地区・篭山地区・庵住地区・山西地区・広瀬地
区・塩野地区で使用不可となっています。
(固定電話・携帯電話について)
固定電話は復旧しています。
携帯電話は九尾地区・山西地区・広瀬地区・塩野地区で
docomoは使用不可となっています。
au・SoftBankについては現在調査中です。
(簡易水道)
現在復旧しています。
【義援金について】
台風12号の災害について、義援金の口座を開設しました。
お寄せいただいた義援金は、被災された村民の皆さんの生活支援に役立
てさせていただきます。
また全国の農業協同組合・ゆうちょ銀行・郵便局の窓口で振込をされる
場合は、手数料は無料です。
なお、ATMによる通常払込みにつきましては、料金がかかりますのでご注
意ください。
(振込口座)
◆奈良県農業協同組合 天川支店
口座名義:台風12号 天川村災害義援金事務局
住民課長 森田治秀
預金種目:普通一般
口座番号:0007585
受付期間:平成23年9月12日(月曜日)~平成23年10月31日(月曜日)
◆ゆうちょ銀行
口座名義:台風12号天川村災害義援金事務局
口座番号:00960-6-1111
(義援金についてのお問合せ)
天川村役場住民課 ☎0747-63-0321
この度の台風12号により、被災されました皆様方に衷心より、お見舞い申し上げますと共に、一日も早い復旧を念願する次第であります。
行政と致しましても、出来得る限りのご協力をさせて頂くよう努めてまいります。
天川中学校向かいの、アシノセ谷山腹崩壊で自然ダムができ、村営住宅・教職員住宅が流失し、一人の先生が不明となり今も、懸命に捜索活動を展開しているところであります。
さらに、坪内地内の冷や水で大規模な山腹崩壊が発生し、自然ダムができ、多くの家屋等々が甚大な被害を受ける結果となりました。
幸い水位も順調に低下し、まだまだ高い状況にありますが一定の安定がみられる中、被災家屋もボランティア等の協力を得ながら清掃作業も順調に進んでおります。
これらの被災により、南日裏~九尾間の通行は確保されておりませんし、電気やテレビのケーブル線が切断され、一部地域の皆様には、大変ご不便をお掛けしておりますが、10日間位での復旧に向け取組んでおりますので、ご理解下さいますようお願い致します。
天川村が未曾有の被害を受けましたことに対しまして、多くの皆様方より、ご支援や・励ましのお言葉、またボランティアのご協力等々を賜りましたこと、誠に有難く厚く御礼申し上げますと共に感謝申し上げます。
国道・県道・村道・林道等々、あちこちで、山腹崩壊や路肩決壊が起きており、早急に復旧とはいかない現状にありますが、
まず、生活の根幹を成す「主要地方道高野天川線」の復旧が最優先であろうとの思いで、一日でも早く仮復旧ができますよう吉野土木にお願いし頑張いただいているところであります。
村道・林道につきましても生活に支障を来さないよう、取組んでまいりますが、台風時期でもあり状況によっては、更にご不便をお掛けすることも予想されますので、ご理解とご協力を賜りますようお願い致します。
天川村長 森本靖順
村内の状況についてお知らせします(9月13日現在)
◆交通機関・通行止情報・観光情報について
主要な道路の状況及び観光関係の情報については、下記のトピックスより
ご覧下さい
→ 観光情報TOPICS
◆被害概要
行方不明者 1名
(住 宅)
床下浸水 坪内地区 5軒
床上浸水 中谷地区 2軒
南日裏地区 13軒
坪内地区 38軒
(公共施設)
床上浸水(2階又は屋根まで) 6箇所
全 壊 3箇所
(非住宅)
床上浸水 南日裏地区 4件
坪内地区 14件
(電気について)
坪内地区一部を除き復旧しています。
(テレビ・インターネットについて)
九尾地区・栃尾地区・和田地区・篭山地区・庵住地区・山西地区・広瀬地
区・塩野地区で使用不可となっています。
(固定電話・携帯電話について)
固定電話は復旧しています。
携帯電話は九尾地区・山西地区・広瀬地区・塩野地区で
docomoは使用不可となっています。
au・SoftBankについては現在調査中です。
(簡易水道)
現在復旧しています。
【ボランティア活動等】
奈良県社会福祉協議会にて取りまとめ受付を行っております。
お問い合わせについては、下記の連絡先までお願いします。
(ボランティア活動についてのお問合わせ)
奈良県福祉協議会 ☎0744-26-0233
【義援金について】
台風12号の災害について、義援金の口座を開設しました。
お寄せいただいた義援金は、被災された村民の皆さんの生活支援に役立
てさせていただきます。
また全国の農業協同組合・ゆうちょ銀行・郵便局の窓口で振込をされる
場合は、手数料は無料です。
なお、ATMによる通常払込みにつきましては、料金がかかりますのでご注
意ください。
(振込口座)
◆奈良県農業協同組合 天川支店
口座名義:台風12号 天川村災害義援金事務局
住民課長 森田治秀
預金種目:普通一般
口座番号:0007585
受付期間:平成23年9月12日(月曜日)~平成23年10月31日(月曜日)
◆ゆうちょ銀行
口座名義:台風12号天川村災害義援金事務局
口座番号:00960-6-1111
(義援金についてのお問合せ)
天川村役場住民課 ☎0747-63-0321