****************************
平成25年11月12日(火)晴れ
洞川温泉「龍泉寺」の紅葉状況
****************************
龍泉寺、大原山など洞川温泉の紅葉は、ピークを過ぎ落葉も目立ってきましたが、写真のとおり今が盛りの木もありますので、今週いっぱいは色付く紅葉を楽しんでいただけそうです。
・・・が!雨風で落葉が早まることもありますので、一日も早くお越しください。
■お問合せ■
洞川温泉観光案内所
電話 0747−64−0333
(県道21号大峯山公園線)
11時15分現在、天候が回復しましたので、正午からの運航開始に向け準備をしております。
ただし、天候の状況により運行を中止する場合もありますのでご了承ください。
+++++++++++++++++++++++
天の川もみじまつり
ヘリコプター遊覧飛行について 11月10日(日)くもり
+++++++++++++++++++++++
11月10日(日)朝9時現在、視界不良のためヘリコプターの運行を見合わせています。
午後からの運行につきましては、天候の状態を見て正午頃に決定いたしますので、下記までお問い合わせください。
役場メイン会場では、地元の皆さんによる物産店やお食事模擬店、無料シャトルバス、名物ぼたん鍋、葛湯サービス、子ども作品展を予定どおり開催しています。洞川温泉会場でも、景品の当たるウォークラリーを実施中!本日午後3時からは抽選会を行いますので是非ご参加ください。
■お問い合わせ■
天の川もみじまつり実行委員会(天川村総合案内所)
電話 0747−63−0999
いよいよ、この週末「天の川もみじまつり」が開催されます!
ちょうど紅葉も週末から来週にかけて見頃となります。
なお、11月9日(土)・10日(日)は、みたらい渓谷一帯道路が全面駐車禁止(通り抜けは出来ます)や、川合交差点・役場メイン会場周辺で交通規制がありますので、下記のチラシをご覧ください。
イベント詳細については、トップページよりイベント「天の川もみじまつり」のバナーをクリックしてください。
天川村役場メイン会場では、ヘリコプター遊覧飛行をはじめ、特産品の販売や大鍋で作るぼたん鍋・葛湯サービスなど、天川村ならではの味覚が味わえます。錦秋のみたらい渓谷入り口まで無料シャトルバスを随時運行しますのでどうぞご利用ください。
洞川温泉会場では、観光スポットをまわって景品の当たるウォークラリーを実施しています。受付ゴールは洞川温泉観光案内所で、抽選会は10日(日)午後3時から。抽選にハズレても地元洞川の特産品が当たりますので、ぜひ抽選会にご参加ください!
他にも洞川温泉に天の川温泉・生薬配合薬湯みずはの湯などに加え、世界遺産「霊場大峯」、龍泉寺や日本三大弁才天の天河大辨財天社など、みどころいっぱいの天川村で素敵な秋の一日をお過ごしください。
みたらい渓谷方面(R309他)」交通規制図/PDFファイル
天の川もみじまつり ご案内とお願い
■通行規制■
9時〜16時
みたらい渓谷方面、川合交差点・役場メイン会場周辺など
■イベント時間■
10時〜16時
■役場メイン会場特設駐車場(有料500円)■
9時〜17時
収容台数400台
■シャトルバス運行時間■
10時〜16時
※お客様がお待ちであれば前倒しして9時30分頃〜開始します。
※だいたい15分間隔で随時運行します。
※最終バス(役場発16時、北角発16時15分)
■ヘリコプター遊覧飛行■
10時〜16時
準備ができ次第、9時頃を目途に受付いたします。
※当日先着受付
※雨天強風の時は中止いたします。
※お一人様3,500円
■催し物■
<11月9日(土)>
11:30〜12:00 天中音楽部ミニミニコンサート
13:30〜14:00 天中音楽部ミニミニコンサート
14:30〜15:00 和太鼓「龍王」による演奏
<11月10日(日)>
12:30〜13:00 和太鼓「龍王」による演奏
※天候により上記内容は予告なく変更することがありますのでご了承ください。
■お問い合わせ■
天の川もみじまつり実行委員会(天川村総合案内所内)
電話 0747−63−0999
****************************
平成25年11月5日(火)快晴
「みたらい渓谷」周辺の紅葉状況
****************************
みたらい渓谷の紅葉は、ずいぶん綺麗に色付いてきました。
これから日に日にコントラストがくっきりとし、今週末のもみじまつりの頃から11月中旬頃までが見頃になると思われます。
今年は、昨年に比べると1週間程度遅いようですが、天川は標高が高いため、その分見頃が1週間延びるということにはなりません。例年通り11月上旬から中旬頃までが見頃になると思われます。
※お日様が当たっているところが白く、陰が暗くなってしまっていますが、実際には鮮やかに色付いています。
(もみじまつりメイン会場となる天川村役場前、薬師橋より)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
みたらい渓谷へは公共交通機関をご利用の上
「絶景ハイキング」がおすすめです!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
紅葉の名勝「みたらい渓谷」周辺は駐車場が大変少なく、渓谷周辺は道路が狭いため、乗り入れせず公共交通機関をご利用のうえ、「絶景ハイキング」をおすすめします!紅葉見物のあとは温泉にドボン!
※写真はすべて昨年11月に撮影したものです。
天川川合バス停から150m 一つ目の吊り橋
川合から歩くこと20分、「みたらい遊歩道入口ゲート」のたもとに建つ「弁天淵橋」から下を覗くと、こんなに美しい紅葉と淵のコントラストが!これは車に乗ってては気づきません。ぜひ「絶景ハイキング」をおすすめします。
(道が大変狭いため道路への駐車はお止めください)
2つ目の吊り橋を渡ると、「みたらいの滝」はもうすぐ!
★みたらい渓谷へのアクセス★
近鉄吉野線「下市口駅」下車、駅前から奈良交通バス「洞川温泉行き」または「中庵住行き」で約1時間、「天川川合バス停」下車 徒歩45分
(天川村へのアクセス/電車バス利用/pdfファイル)
★みたらい遊歩道ハイキングコース★
天川川合バス停から洞川温泉バス停まで全長7.4キロ 約2時間15分
みたらい渓谷ハイキングマップ/pdfファイル
■お問合せ■
天川村総合案内所
電話 0747−63−0999(8:15〜17:00)
■お問合せ■
天川村総合案内所
電話 0747−63−0999
営業時間8:15〜17:00(年末年始以外無休)
天河大辨財天社前、来迎院の大銀杏も綺麗に色付いてきました
このページに掲載されている情報についてのお問い合わせは、天川村総合案内所へどうぞ。天川村総合案内所は天川村の入り口/天川川合バス停の目の前にあります。天川村へ訪れた際は、ぜひお立ち寄りください。
営業は午前8時15分から午後5時まで。
年末年始(12/29-1/1)以外、年中無休です。
天川村総合案内所
天川村川合263-1
tel: 0747-63-0999 / fax: 0747-63-0888
kankou@vill.tenkawa.nara.jp