1. TOP
  2. 観光情報
  3. トピックス

観光情報トピックス

 <募集>9/4(日)女性のための修験道プチ入門
2011/08/29:


(女性のための修験道プチ入門チラシ/PDFファイル)
(プログラムの詳細&参加申込書/PDFファイル)

++++++++++++++++++++++++++++

 〜聖地 天川を知る・感じる・味わう〜
 女性のための修験道プチ入門 9月4日(日)

++++++++++++++++++++++++++++

大峰蛇之倉七尾山は洞川の行場で、女性が登ることができない大峯山山上ヶ岳に対して、女性の方の一日修行や登山参拝が多いことも特徴です。
今回は、先達(案内人)をお願いし、七尾山に詳しい地元の人たちがサポートで修行の手助けをいたします。

修行の後は洞川温泉の旅館で入浴後、地元のスタッフも交えて地元の食材を味わって頂きます。名水を利用した豆腐、天川特産の柿の葉寿司や地酒など、地元中吉野の味をご用意しました。
一日で天川を知って、感じて、味わって頂けるお得なツアーです。修験道に興味のある方・登山や自然に興味のある方は是非ご参加ください。

■開催日■
 平成23年9月4日(日) 雨天決行

■集合場所■
 近鉄下市口駅 9:00
 (帰りは18:30下市口駅到着の予定です)

■参加費■
 5,000円
 (食事代・温泉入浴料・入山料・往復のバス代含む)

■定 員■
 30名(女性の方のみ)
 8月29日(月)現在、定員に若干余裕があります。お申込みはお早めにお願いいたします。

■持ち物■
 タオル・水筒・雨具・登山靴もしくはトレッキングシューズ

■締め切り■
 8月31日(水) 
 8月29日(月)現在、定員に若干余裕があります。お申込みはお早めにお願いいたします。

■お申込み・お問合せ■
 天川村商工会
 電話 0747−63−0818
 FAX 0747−63−0217

Category: イベント情報
Posted by: kankou

 <募集>9/19(祝)洞川自然散策ハイキング
2011/08/29:


(洞川自然散策ハイキングチラシ/PDFファイル)

■開催日■
 9月19日(月・祝) 雨天決行

■集合場所■
 近鉄下市口駅 9:20集合
※登山靴もしくはすべらない靴でお越しください。

■コース■ 
近鉄下市口駅から洞川温泉センターまでバス移動後、10:30頃ハイキングスタート!自然の本当の美しさと神秘の世界に魅了される、洞川自然研究路を歩きます。

面不動鍾乳洞→かりがね橋→大原山展望台→エコミュージアム(昼食)
→蟷螂の岩屋→河鹿の滝 →母公堂→ごろごろ水→洞川温泉街

15:30頃洞川温泉センターを出発し、近鉄下市口駅に16:30頃到着し、解散する予定です。

■バス代及び拝観料■
 3、500円(昼食は各自持参でお願いします)

■定 員■
 40名

■締め切り■
 8月31日(水) 
 8月29日(月)現在、定員に若干余裕があります。お申込みはお早めにお願いいたします。

■お申込み・お問合せ■
 天川村商工会
 電話 0747−63−0818
 FAX 0747−63−0217

Category: イベント情報
Posted by: kankou

 9/10 龍泉寺燈花会のご案内
2011/08/29:



 〜 ありがたや 親よりうけし旅衣 洗ひきよむる 龍泉の水 〜
 
 ◇日時◇
  9月10日(土) 雨天順延

 ◇場所◇
  洞川 龍泉寺

 ◇当日タイムスケジュール◇
  16:00〜 集合
  17:30〜 燈花会成満祈祷護摩
  18:00〜 点火
  21:00〜 撤収作業
 
 ◇主催◇
  龍泉寺燈花会実行委員会

 ◇協賛◇
  洞川区
  大峯山洞川温泉観光協会
  洞川温泉ほのぼのまちづくり協議会
  龍泉寺
  天川村



 ◇お問合せ◇
  天川村役場 地域政策課
  電話 0747−63−0321

Category: イベント情報
Posted by: kankou

 ギャラリーほのぼの Watafei 「夕涼みアンビエント」 
2011/08/23:

============================

    8月27日(土)
    ギャラリーほのぼの コンサート
    Watafei 「夕涼みアンビエント」

============================

 標高820m、真夏も涼しい天川村で、テルミンとギターによる不思議なサウンド。1921年ロシアで開発された世界最古の電子楽器であるテルミンは、手を触れずに電波をコントロールして演奏します。
 終演後はテルミンの演奏体験もできます。お泊まりは洞川温泉の旅館街へ。 



 ■開催日■
 ギャラリーほのぼの(天川村立資料館) 
 平成23年8月27日(土)
 開場19:00  開演19:30

 ♪♪お知らせ♪♪
 同日、15:00〜15:30まで天河大辨財天社にて奉納演奏されるそうです!(閲覧自由)詳しくは下記まで。

 ■料金■
 1,000円(料力金)

 ■お問合せ■
 Eメール narauniv-salon.com
 電話 090-8505-3248(馬場)

 ☆☆ Watafei ☆☆
 アンビエントインストユニット「ワタフェイ」はテルミン&ボーカルのフェイターンとアコースティックギターの西條渉によるユニット。オリジナル曲を中心に、日本の民謡をアレンジした曲や電子音楽的なものなど浮遊感漂う独自の世界を放つ。2009年4月にデビューCD「Watafei」を発表。
 Watafei

++++++++++++++++++++++++++++

    7月29日(金)〜9月30日(金)
    米谷昌浩 作品展
    「 風の道 水の旅 奈良麗峰 」   
 
++++++++++++++++++++++++++++



 天川村立資料館               
 「ギャラリーほのぼの」作品展のご案内 

 ■開催期間■ 
 平成23年7月29日(金)〜9月30日(金) 

 

 ■お問合せ■
 天川村立資料館 
 開館時間  午前10時〜午後5時
 休館日    毎週火曜日・冬期(12月1日〜3月31日)
 入館料    大人250円  小人100円 (ギャラリー無料)
 電 話    0747−64−0630
 ※毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)は、村立資料館定休日のため
 ギャラリーも閉館しておりますのでご注意ください。

Category: イベント情報
Posted by: kankou

 <募集>大峯山山上ヶ岳 山伏修行一日入門
2011/08/23:


(大峯山中随一の行場 西の覗)

 大峯山洞川温泉旅館組合では、多くの人に「大峯山(山上ヶ岳)」を知っていただき、またお一人でも気軽に参加していただけるようにと、大峯山山伏修行一日入門を実施いたします。
 洞川まで来ていただければ、後のお世話をすべて大峯山洞川温泉旅館組合でさせていただきますので、お気軽にお問合せ・お申込みください。

■募集期間■ ※平成23年度
 ・9月 3日(土)〜 4日(日) 今年度最終です!

■申込期間■ ※要申込
 各募集日の3日前までにお申込みください。
 ただし、20名以上の場合は、ご希望の日程をご相談させて頂きます。

■山伏修行入門料■ 
 (一泊二日3食付き・消費税込み・交通費別)
 大人 11,500円(土・日)
  〃  11,000円(日・月)
 小人  8,000円
※この料金には山の案内、行場代を含んでいます。
 ただし、裏行場希望の場合は、実費にて別料金となります。

■交通手段■
 近鉄下市口下車 奈良交通バス「洞川温泉」行き終点下車(1時間15分)
  近鉄電車
 奈良交通バス時刻表(H22.4.17改正)/pdfファイル

■集合場所■
 洞川温泉観光案内所(洞川温泉バス停前)
 ※午後1時〜4時30分までに受付をお済ませください。

■持ち物・服装■
 雨具、懐中電灯、登山のできる服装・靴

■参加資格■
 健康な男子(小学生参加の場合は保護者必要)
※大峯山(山上ヶ岳)は宗教上の理由から今なお女人禁制を守る山ですの
 で、女性の方の入山はご遠慮願います。

■キャンセル料■
 お申込みのキャンセルにつきましては、下記のキャンセル料が必要となり
 ますのでご注意ください。
 ・参加日の2日前 ・・・  30%
 ・参加日の前日  ・・・  50%
 ・参加日の当日  ・・・ 100%

■行程■
《第1日目》
 PM 4:30   までに集合受付(洞川温泉観光案内所)


 PM 4:45   旅館集合
 PM 5:00〜 水行(龍泉寺水行場)


 PM 6:00〜 夕食(精進料理)
           以後自由時間


《第2日目》
 AM 1:00〜 起床
 AM 1:30〜 旅館出発(登山口まで徒歩にて移動)


 AM 2:45〜 登山開始
 AM 5:30   龍泉寺宿坊到着(弁当)


 AM 6:20〜 裏行出発(希望者のみ)
 AM 7:00   山頂 “大峰山寺 本堂”到着

(世界遺産 大峰山寺) わが国最高所に建つ国重要文化財のお寺です

 AM 7:30〜 龍泉寺宿坊出発(下山)
 AM 9:00   登山口着(旅館まで送迎)
           旅館にて入浴
 AM10:00〜 修了証授与(龍泉寺)
 AM11:00〜 旅館にて昼食(精進揚げ)
           昼食後解散

※登山は、その日の人数・天候により予定時刻が多少ずれることがありますのでご了承ください。なお、当日体調のすぐれない方は、くれぐれも無理をしないでください。



■お申込み・お問合せ■
 大峯山洞川温泉旅館組合
 電話 0747−64−0820
 FAX 0747−64−0917

Category: イベント情報
Posted by: kankou
Prev [P.70/106] Next
 

天の川 もみじまつり

もみじまつりチラシ

  • 日時:2015年11月7日(土)・8日(日)
  • チラシ[pdf書類/1.4MB]

天川村・温泉情報

記事のカテゴリー

最近の記事

過去の記事

Search


お問い合わせ

このページに掲載されている情報についてのお問い合わせは、天川村総合案内所へどうぞ。天川村総合案内所は天川村の入り口/天川川合バス停の目の前にあります。天川村へ訪れた際は、ぜひお立ち寄りください。

営業は午前8時15分から午後5時まで。
年末年始(12/29-1/1)以外、年中無休です。

天川村総合案内所
天川村川合263-1
tel: 0747-63-0999 / fax: 0747-63-0888
kankou@vill.tenkawa.nara.jp