9/1〜“ごろごろ茶屋”営業時間変更のお知らせ
2009/09/02:
夏休み期間中は営業時間を1時間早め、朝8時から営業しておりましたが、9月1日より通常営業時間に戻ります。併せてごろごろ水の採水時間も変更となりますのでご注意ください。
■営業時間変更■
9月1日(火)より通常営業時間に戻ります
■採水時間■ ※9/1より
午前9時〜午後6時
(8/31までは朝8時〜午後6時まで)
■施設利用料(駐車代金を含む)■
300円〜
■お問合せ■
ごろごろ茶屋
電話 0747−64−0188
9/12龍泉寺『燈花会』のご案内について
2009/08/28:
〜 ありがたや 親よりうけし旅衣 洗ひきよむる 龍泉の水 〜
◇日時◇
9月12日(土) 雨天順延
◇場所◇
洞川 龍泉寺
◇当日タイムスケジュール◇
16:00〜 集合
17:30〜 燈花会成満祈祷護摩
18:00〜 点火
21:00〜 撤収作業
◇主催◇
龍泉寺燈花会実行委員会
◇協賛◇
洞川区
大峯山洞川温泉観光協会
洞川温泉ほのぼのまちづくり協議会
龍泉寺
天川村
◇お問合せ◇
天川村役場 地域政策課
電話 0747−63−0321
【県道21号大峯山公園線】9/1昼間通行止のお知らせ
2009/08/28:
県道大峯山公園線(県道21号)、天川村洞川地内において、法面応急工事のため、下記のとおり通行規制を行います。
◎場 所
天川村大字洞川地内
天川村環境美化事務所前
◎期 間
9月1日(火) 1日限り
◎規制時間(通行止時間)
1回目 10:20〜11:20 (60分)
2回目 13:20〜14:20 (60分)
3回目 14:30〜15:00 (30分)
4回目 15:30〜16:00 (30分)
5回目 16:10〜17:10 (60分)
◎迂回路
なし
◎お問合せ
吉野土木事務所 天川駐在所
電話 0747−63−0352
== ご協力宜しくお願いします ==
8/26天河大辨財天社『七夕祭』のご案内
2009/08/17:
*** 七夕祭 神事奉納次第 ***
8月26日(水)〔旧暦7月7日〕
午後3時
◇七夕神事◇
午後5時
◇萬霊供養祭◇ 大銀杏横の七夕会場において
午後6時半
◇採燈大護摩奉修◇ 天の川温泉下燈籠流し会場において
午後7時
◇燈籠流し◇ 弐千基の燈籠が天の川に流されます
□七夕供養燈籠□ 一基 金2,500円也
ご先祖様はじめ萬霊供養の精霊流しです。
受付は天河大辨財天社社務所のほか郵便でもお受け致しておりますが、事前のお申込みで当日御参拝頂けます場合、燈籠が多数の為、ご本人様の燈籠をご確認することが大変困難でございます。御参拝頂けます場合は、当日受付にてお申込み頂けましたら幸いでございます。
燈籠をご希望の方には、申込用紙をお送り致します。
■お問合せ先■
天河大辨財天社社務所 電話 0747−63−0558
天河神社ホームページ
■天川村観光案内はコチラへ■
天川村総合案内所 電話 0747−63−0999
山上ヶ岳歴史博物館 期間限定で開館
2009/08/13:
*** NHKにっぽん 心の仏像100選「役行者像」展示中 ***
今なお女人禁制の山上ヶ岳山頂(1,719m)にある世界遺産「大峰山寺」。展示室正面はこの内陣を模したものがあります。
千三百年の祈りをささえた遺物を、法螺の音とともに是非ご覧ください。
◆◇◆大峯修験道遺宝展を開催◆◇◆
平成21年は
*世界遺産「大峯奥駈道」洞辻茶屋行者尊像 特別出開帳
*龍王講社「千年組」役行者尊御厨子 特別出陳
■開館日
8月13日(木)〜16日(日)
9月19日(土)〜23日(水) 大峯山戸閉め
10月10日(土)〜12日(月) 龍泉寺八大龍王祭
■開館時間
午前9時〜午後4時
■入館料
大人300円 小中学生150円
(10名様以上の団体 大人200円・小中学生50円)
■お問合せ
山上ヶ岳歴史博物館(開館中)
電話 0747−64−0099
龍泉寺(開館日以外)
電話 0747−64−0001